スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
- トラックバック(-)|
- コメント(-)
今日は、アトリエみきフラワーアレンジメント教室のレッスン日。
吾亦紅(ワレモコウ)や女郎花(オミナエシ)、秋明菊(シュウメイギク)、リンドウ、ナデシコなど、秋の草花を横長の器にアレンジしました。
生徒さんに、
「秋の七草って、何だかわかりますか?」
って、お聞きしたら、
「春の七草なら、全部言えるんですけど・・・・」
って、おっしゃっていました。
そうそう・・・春は覚えてても、秋はなかなか馴染みがないですよね。
「ハギ、キキョウ、クズ、フジバカマ、オミナエシ、オバナ(ススキ)、ナデシコ 秋の七草」が正解です。
・・・・そういう私も、質問しておきながら、途中でわからなくなってしまい、先生なのにちょっと恥ずかしかったです・・・・
昔、(私の小学生時代)は、 五七五七七 のリズムで覚えたものですが、最近の小学生は
「お好きな服は?」って覚えるそうです。
母 「ちょっと、秋の七草知ってる?」
息子 「知ってるよ!お好きな服は?」
母 「はぁ~??秋の七草だってば。」
息子 「だからぁ~、お好きな服は?やろ?」
母 「・・・・・」
しばらくこんなやり取りをして、やっと話がかみ合いました。
お・・・オミナエシ
す・・・ススキ
き・・・キキョウ
な・・・ナデシコ
ふ・・・フジバカマ
く・・・クズ
は・・・ハギ
なるほど、塾の先生が教えて下さったとあって、とても覚えやすいですね。
でもちょっと風情がないかな・・・・。
それに、これだけはブログに書くな!と息子に硬く口止めされたのですが、
実物を見たことがないから、どれがどの花かは、わからないんだって・・・・
それじゃぁ、覚えたところで意味ないよねっ
あとで、じっくり教えることにしましょう。
うふふっ。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
チャンミさん こんにちは♪
いろいろうまい語呂合わせを考える方がいらっしゃるんですね・・・・「お好きな服は?」でもう忘れることはなさそうです