スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
- トラックバック(-)|
- コメント(-)
3月10日(水)
お花の教室「アトリエみき」☆魚崎サロン教室☆
今日は、押し花のレッスンでした♪
ガーベラと、アイビーの押し方のレッスンと、
アイロンでくっつく和紙を使ってはし袋を作っていただきました。
色も咲き方も全部違うガーベラ8本
咲いている姿と、押し花になってからの姿を写真に撮ろうと思っていたのに・・・
またしても、撮影し忘れてしまいました
自宅教室は、どうも気が緩んでいけません
レッスンの終盤
和紙にアイロンをかける作業に差し掛かったころには、
すっかり、子供の学校話で盛り上がってしまって、
レッスンの緊張感はどこへやら・・・(笑)
娘が2年後に進学予定の中学に、生徒さんのお子さんが通っていらっしゃるので、
学校案内には載っていない生の声を、いろいろと聞かせていただきました。
中学進学・・・楽しみなような・・・心配なような
・・・
さて、このところ、☆魚崎サロン教室☆では、
押し花のレッスンを受講してくださる生徒さんが少しづつ増えてまいりました。
先日、掃除をしていたら、
私がまだ押し花のインストラクター資格を取得する前に、
練習で製作したとってもシュールな作品の数々
(遠近法無視の風景画・色彩バランス無視のフラワーアレンジ画)
が、2階の物置からたくさん出てきました。
作ったっきり一度も飾らずに物置に直行
自分で納得のいかない作品ばかり・・・
ちょっと弁解させてくださいね~
当時作った作品が全て駄作だったわけではなくて、
自信作はほとんど差し上げて、手元に残っていないのですっ!
それから、最近は、ご依頼をいただいて製作することが多いので、
完成後の作品は、ご依頼主様のもとへお嫁に行ってしまうのですっ!
↑ 必死に弁解すればするほど、説得力に欠けるわね(笑)
駄作とはいっても、外枠はまだとっても綺麗なので、
この機会に思い切って、中身を作りかえることにしました。
↑ 白いバラのクレッセントブーケ(2005年作)
バラがただの白い玉のように見えます
全体的に色も地味でした・・・
↑ 解体して、真っ白いキャンバスが出現しました。
デルフィニュウムは5年以上たっても、まだまだ綺麗な色を保っています♪
使えるものは再利用して、もっと素敵な作品に作り変えようと思っています。
完成はいつになるかわかりませんが・・・
お花の教室「アトリエみき」のブログをご覧いただきありがとうございます♪
お花の教室「アトリエみき」は、神戸・芦屋に3教室
フレッシュフラワー・プリザーブドフラワー・押し花が学べるお教室です。
趣味でお花を楽しみたい方から、資格取得・教室開講を目指される方まで、
バリエーションに富んだカリキュラムをご用意しています。
詳しくは「アトリエみき」HPをご覧ください→☆
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
あやさん こんにちは♪
ワッキーをうまく使われたのですね♪先生の手直しもなく仕上がってよかったですね
今週は、悪天候のせいで、お花市場が品薄だったかもしれませんね
私の2教室でも、火曜日の芦屋教室は、いつもどおりだったのですが、悪天候後の木曜の御影教室のお花は、仕入れの担当者さんが「苦心して揃えてくださった」風のお花でした(笑)
・・・ですので、生徒さんには、規定の大きさより少し小さめに製作していただいたんですよ。
あやさんのお花も、つぼみが咲いてきたら、ぐっと華やかになると思います
試験に挑戦されるのですね
がんばってくださいね。
目標があると、すごく上達しますよ~